個人的備忘録(仮)

個人的備忘録。色々書き綴りたい。

朝から…ずぼら~なクッキング17

仮眠程度の睡眠。


右足の痺れ…嫌だなぁ…


2ヶ月リハビリに行っていないから仕方ないか。

(´-ω-`)



母の処に行くタイミングも、土曜日とか日曜日。


超⭐断捨離を早く終わらせたいので自分の事が、ずぼら~になっている。



それでもかなり片付いて来たのだが。

机や棚の解体が足止めの原因なので…業者を呼べば早いのだが、なるべく自分の手でどうにかしたい。


そして行事やら何やらで足止め。←いまここ。

今日は郵便物を待つ間に髪を整えてくる。


冷凍保存していたオクラとネギを使いきらねば…。

バターピーナッツも茹でると美味しいので追加。

隠し味に ほんだし使用。


麺は明星の 評判屋(塩)


スープは器で作るのが好きなので…

器のなかへ。塩コショウを少々追加。


麺を投入。茹でます。


ほどよく茹でたら器にあける。

オクラとナッツとネギマシマシ塩ラーメン完成。


因みに...ピーナッツは炒り大豆よりも茹でても硬いが、食感が面白いのでひじきの煮物などに入れても良いかも。

深夜の ずぼら~なクッキング16

眩暈の為、日中横になっていたためか、眠れない…


というか、眠りにつける時間帯は明け方から日中…( ̄▽ ̄;)


1人だから邪魔されることなく眠れるハズなのに。

右足の痺れも気になるので、安心して眠れない、の方が正しいのかも。


そして喉も渇いた。


冷凍保存していた パイナップルの芯のスライス、

これを砂糖で煮付けてシロップ漬けにして、眠気がでたら寝よう…。


パイナップルの芯、食べられるのをご存知でしょうか?


硬くて捨てるもの、のイメージが強いけど...


利用の仕方次第で美味しい食材に変身

(o≧▽゜)o


⭐取り扱いしているお店はレアです。

しかも本来捨てるものだから、破格で値段がついている。確か4本入って100円程だった。


冬場に ビックヨーサン で見つけ、即レジカゴにいれた。(硬すぎで適していないものはでまわらないのかもしれないが、どのパイナップルの芯でも食べるのに向いているかは食べ比べてみようと思う。宿題たな…φ(・ω・`))


⭐パイナップルの芯は冷凍保存する為に購入後、すぐにスライスしてジッパー付きポリ袋、又はタッパーで保存しておけば、1口シャーベットの様に楽しむことも出来る。好みでハチミツやレモン汁をかけるのも◯。

今回は...

水200cc

黒糖適量

で煮詰めた。

加熱すると、パイナップルの芯は多少歯応えはあるが、柔らかくなる。


氷水に適量浮かべて即席パイナップル水(*´∀`)♪の完成。

本当はブレンダーなどで細かくして、フルーツソースに使っても良いかも知れない。

ずぼら~なクッキング15?←( ̄▽ ̄;)

昨晩作ったスパイスカレー、今夜はルウを入れイギリス式カレー(小麦粉使用のカレー)にリメイク。

(ただルウを入れただけ…これは調理したうちになるのか?)

丸一日かけてやっと食べ終える。


それにしても、突然の土砂降り...勘弁願いたい

(ノ´Д`)ノ


眩暈がドスン、と来るので気持ち悪い(-_-;)

早々に寝よう…